CCBJニュースレター

在日ブラジル商工会議所は、会員の皆様あてに定期的にニュースレターをお届けしております。9月号では、大阪万博のブラジルパビリオンで女性起業家の活躍を紹介するイベントとして開催された「女性ウィーク」のオープニングに出席したApexBrasilのビジネスディレクター、アナ・ヘペッサ氏のスピーチを掲載しました。

女性ウィークオープニングーEXPO 2025 大阪・関西万博Expoホール

ブラジル貿易投資振興庁 (ApexBrasil)のビジネスディレクター

アナ・パウラ・ヘペーザ氏  ご挨拶

ご参列の皆さま

「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを掲げる2025年大阪・関西万博は、私たちに、未来について思いめぐらすことを促します。ブラジル貿易投資振興庁(ApexBrasil)が本万博への参加を決めた当初から、議論の中心に「ジェンダー平等」をもってこなければ、このテーマは完全なものにはならないと確信しました。

持続可能で革新的な社会を実現するためには、すべての人がジェンダーにかかわらず、夢を描き、起業し、リーダーとなるための平等な機会をもつことが不可欠です。平等は正義であると同時に、イノベーション、発展、そして平和の柱でもあります。

このような信念で、2023年に、私たちApexBrasilは、ブラジルの女性と国際貿易を結ぶ「女性と国際ビジネス」プログラムを開始しました。当時は、輸出を行う国内企業のわずか14%が女性リーダーに率いられていました。輸出を行う企業は他の企業にくらべてより革新的で、長寿で、高収入を提供します。私たちは、国際ビジネスを「経済におけるジェンダー格差縮小のための推進剤」にする目的で、プログラムを開始しました。

2年間で130のアクションをおこし、4千件以上の相談に対応し、多様な経済分野の2,132の企業に直接インパクトを与えました。この成果は、女性リーダーの皆さまの利益になるだけでなく、ブラジル社会全体の利益にもつながります。女性起業家の皆さまの革新力と戦略的ビジョンが加わることで、グローバル市場における同国のプレゼンスが高まり、輸出品の多様化が実現でき、持続可能な発展の推進が可能になるのです。

また、世界の利益にもつながります。世界貿易機関(WTO)も、女性参加の増加は、国際市場における競争力のさらなる強化と成長を促すと認めています。国際連合貿易開発会議(UNCTAD)も、ビジネスにおける女性のエンパワーメントは、経済の構造的変革の原動力だと述べています。この精神で「女性と国際ビジネス」プログラムを皆さまにご紹介いたします。このプログラムは、女性に新たな扉を開き、より包括的で公正な新しい世界経済の主役としてのブラジルを押し出すイニシアティブです。

ApexBrasilの「女性と国際ビジネス」プログラムは国際的にも高い評価を得ています。国際貿易センター(ITC)のWTPO(世界貿易振興機関)賞を受賞し、2025年にはWTOの商取引におけるジェンダー平等賞を受賞しました。ブラジルは、商取引におけるジェンダー平等イニシアティブのモデル国になれるということを示しています。

私たちはインスパイアすること、そして何より共に実現することを目指しています。人間の尊厳が尊重され、多様性を力に、そして尊重を発展へと変える力のある社会の実現を願っています。

ブラジルと日本の外交関係樹立130周年を祝う本年、このメッセージはより深い意味をもちます。両国は長い友好の歴史、そして平和主義、多国間主義、協力に基づく未来の共通のビジョンをもっています。ジェンダー平等も、共に築こうとしている未来社会の柱であるべきです。

普遍的な理想を追求するには、多様性を無視することはできません。多様な経験から創造力は生まれ、創造力から革新は生まれるので、多様性は大いに尊重されるべきです。

女性ウィークでは、ブラジル国民の多彩な文化の表れであるブラジル音楽の多様性、同国の創造力と持続可能性を象徴するファッション、そして多様性は未来への道であるということを世界に示す芸術とデザインをご紹介いたします。

同じ目的で私たちは「カシューの雨」プロジェクトを実施しました。ブラジル北東部では、乾季の終わりに降る雨は、カシューの木の開花と新しいサイクルの開始を告げる喜ばしい雨で、「カシューの雨」と呼ばれます。大阪万博では、ブラジル各地からいらした5人の女性クリエーターの皆さまが、多彩でおしゃれなブラジルファッションを披露いたします。ブラジルファッションは女性の力が特徴的であり、伝統とテクノロジーをあわせ持ち、創造力を未来の言語へと変換する力をもっています。カシューの開花を告げる喜ばしい雨のように、このイニシアティブはブラジルファッションの豊かで革新的な季節の到来を告げ、日本の桜の開花の季節と美しい対話を織りなすに違いありません。

多様性は道です。インクルージョンは力です。イノベーションは共につくる未来です。

どうもありがとうございました。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
WhatsApp